wakaru-civilengineering

コンクリート構成材料

【コンクリート技士】混和材料の規定

コンクリート用化学混和剤の規定 各混和材料の解説については別記事を参照してください! コンクリート用化学混和剤一覧 AE剤  高性能減水剤  硬化促進剤 減水剤 (標準形 遅延形 促進形 )  3つ種類がある AE...
Uncategorized

【コンクリート技士】混和材料の徹底解説

混和材料とは 混和材料は「セメント、水、骨材以外の材料でコンクリートに特別な性質を与えるために、打ち込みを行う前までに必要に応じて加える材料」と定義されている。 混和材料は使用量の大小により混和剤と混和材に分けられる。 使用量...
コンクリート構成材料

【コンクリート技士】各種スラグ骨材

JISで規格化されているコンクリート用スラグ骨材について コンクリート用スラグ骨材を使用することは産業副産物の有効利用や持続的な社会へ貢献することに繫がります。中にはコンクリートの性能を向上させるものもあり、期待が高まっています。 ...
コンクリート構成材料

【コンクリート技士】骨材の試験方法

骨材の試験方法 骨材の試験方法についてです。幾つかピックアップして紹介します。 要点を抑えながら覚えていきたいです。 JIS A 1102 骨材のふるい分け試験方法 JIS A 1103 骨材の微粒分量試験方法 JIS A...
コンクリート構成材料

【コンクリート技士】骨材のふるい分け試験と粗粒率

骨材のふるい分け試験 JIS A 1102より、ふるい分け試験には17種類のふるいを使用する。 0.075 mm,0.15 mm,0.3 mm,0.6 mm, 1.2 mm,2.5 mm,5 mm,10 mm,15 mm,20 mm...
絶対にわかるコンクリート技士

【コンクリート技士】骨材の品質について徹底解説

【コンクリート技士出るところだけ抽出!】 ①細骨材の粒度と空気連行 細骨材の粒度の標準 ふるいの呼び寸法(mm) 10 5 2.5 1.2 0.6 0.3 0.15 ...
コンクリート構成材料

【コンクリート技士】骨材の含水率、吸水率、表面水率について徹底解説!

骨材の含水状態 絶乾状態、気乾状態でコンクリートを練ると、水分が吸収されコンクリートが硬くなる 湿潤状態で練ると、水分が多くなり強度や耐久に影響する →コンクリートを練る時、骨材は表乾状態を基本とする 骨材の含水率 ...
セメント

【コンクリート技士】セメントのJIS規定について徹底解説!

セメントのJIS規定解説 セメントのJIS規定について解説します。 表の内容を全て記憶することは得策ではありません。この表も抵抗感を少なくするために部分的に省略しています。 出題ポイントを踏まえて、要所を抑えていきたい...
コンクリート構成材料

【コンクリート技士】セメントの種類と組成化合物について徹底解説!

セメントの種類 コンクリートは構造物の要求性能を満たすために材料を適切に選定しなければなりません。 特にセメントはコンクリートの性能への影響が最も大きい材料です。 代表的なセメントの種類を列挙すると以下の通りです。 ...
タイトルとURLをコピーしました